ひな祭り

目次
3月3日は雛祭り
3月も折り返し地点となりました。昨日は日中、長岡はあられ?が見られ、今日は朝方に雪が降っていました…。寒の戻りでしょうか。
3月3日はひな祭り、雛人形を約三十年ぶりに出しました


兵庫県の祖母と祖父、祖父がターミナルの前に高知に来て贈ってくれたものです。
たくさんの想いが込められているのだなと、飾りながら思い出しました。


ひな壇の設営作業は想像以上に大変でした。
あかりをつけましょぼんぼりにの唄の意味合いも、子どもの頃と大人になってからだとまったく捉え方が違います。
今日、片付けましたが…。今回で最後になりますので、お披露目した次第です。
介護施設でもひな祭りの時期になると、フロアに飾っている施設様も多いです。
施術者、外部業者として訪問している時は、ただ何となく、あぁもうすぐひな祭りなのだなと感じていたのですが、飾って片付けている職員さん達にもねぎらいの言葉をかけて差し上げたいと強く思った雛祭りでした
飾って、お披露目して、片付けたましたの報告でした