よくある質問(Q&A)
患者様やご家族、ケアマネジャー様、主治医との面談の際に多く寄せられる質問をまとめて紹介します。弊社サービス導入のきっかけになりましたら幸いに存じます。
よくある質問(Q&A)
どんな症状の方がトクエン訪問鍼灸マッサージを利用されていますか?
様々なご病気、症状の方が利用されています。
- 筋麻痺、関節拘縮の症状がある方
- 慢性的な痛みがある方
- 寝たきり状態や歩行が困難な方
- 筋緊張や筋萎縮がある方
ご病気の例としましては…
脳梗塞後遺症、パーキンソン病、認知症、脊柱菅狭窄症、脊髄損傷、変形性関節症、ALS、大腿骨骨折、心疾患、小児麻痺、神経痛、腰痛、頚腕症候群、リウマチ
等の患者様がおられます。
介護保険とは違うのですか?
訪問マッサージは健康保険を適用します。また、介護保険の訪問リハビリと併用ができます。
保険領域が異なりますので、介護保険の限度枠を気にせずにご利用頂けます。
ケアマネジャーにも相談した方が良いですか?
施術開始のご意向をケアマネジャーさんにご相談された方が良いと思います。
トクエンメディックでは医療分野と介護分野の連携を強めていくことが非常に重要と考えております。連携を密にするため、ケアマネジャーさんにはマッサージの施術経過を書面にて報告しております。
施設の中でも受けられますか?
特別養護老人ホーム、グループホーム、有料老人ホーム、小規模多機能型施設、サ高住などへも訪問施術は可能です。
施設側と相談させて頂き、訪問日時を調整いたします。
同意書とは何ですか?
健康保険を使ってマッサージや鍼灸の治療を受けるには、発行した 同意書 が必要です。
医師があん摩マッサージ指圧や鍼灸治療の必要性に同意して頂けた場合に発行されます。
同意書の原本は弊社が用意いたします。
同意書は必ず書いてもらわないといけませんか?
保険を使った鍼灸マッサージの場合は必要です。
制度上、医師の同意書がないと保険を使うことができません。
実費での治療でも構わないという方には同意書は不要です。
1回の治療時間はどれくらいですか?
患者様の状態に合わせて20分施術いたします。
患者様は自宅療養されている方々ですので、長時間の施術ではお身体に負担がかかります。
1回の治療時間を長くするより、次の治療までの間隔を開け過ぎないことが大切になると考えております。
(動かないでいるとあっという間に関節は固くなり、筋力は低下してしまいます。そのため、間が空くと効果が出にくいのです。)
料金はどれくらいかかりますか?
保険を使ったマッサージの場合は交通費を含め1回あたり300円~650円程度です。(1割負担の場合)
厚生労働省の法定料金では(令和6年10月改定)
保険証の負担割合 施術するお身体の局所数(鍼灸の場合は1術か2術) 訪問施術料(1.2.3)の3点によって決まります。
週何回くらい治療したほうが良いですか?何回くらい来てくれますか?
施術効果を考えると週2回から始められることをおすすめします。
患者様の症状やご希望に応じて訪問いたします。既存の患者様は週2回~3回程利用頂いております。
料金はいつ支払うのですか?
1ヶ月に1回、まとめて当月分を次月の2~3週目に現金にてお支払いして頂きます。(一部負担金のみのお支払いです。)また、その際に領収書と併せてあはき支給申請書や助成金申請用紙にご署名とご捺印(シャチハタ不可、認印)を頂きます。
例としては6月の施術分を末で締めて、7月の中頃までに6月分の一部負担金とあはき申請書を頂きます。
領収書は医療控除の対象になりますので、大切に保管して下さい。再発行はできかねます。
どんな人が来てくれるのですか?
トクエン訪問鍼灸マッサージの私達が伺います。
マッサージの日は何か準備するものはありますか?
特にありません。普段通りで結構です。
マッサージの施術場所はお布団でもベッドでも構いませんし、床に座布団を敷いて行う方もいらっしゃいます。車椅子のままでも大丈夫です。
時間を有効に活用するために、あらかじめトイレ等を済ませて頂き、施術場所に移動しておいて頂けると助かります。
うつ伏せ(下向き、腹臥位)に寝ることができないのですが、腰や背中のマッサージは大丈夫ですか?
もちろん大丈夫です。
ご利用頂いている方の多くは横向き(側臥位)で背中や腰のマッサージを行っています。
横向きになれないという方には仰向け(仰向け、仰臥位)のままでもマッサージできますので、ご安心ください。
実は、療術の中で一番多く使われる体位は患者様の身体が一番楽な状態である仰臥位なんです。
お茶やお菓子は出した方が良いのでしょうか。
お気持ちだけ頂戴いたします。ありがとうございます。
コロナもあり、弊社施術者は基本的な感染症ガイドライン通りに施術中はマスクを外さないようにしております。食物アレルギーの施術者も何人かおりますので、飲食の提供は控えて頂くよう会社として方針を定めております。また、次の患者様の訪問時間に遅延が出てしまいますので、ご配慮頂けますとありがたいです。